ヘッダー
HOME
会社概要
案内図
我が社のこだわり
施工事例
お勧め材料
お勧め工法
木ごころ通信
ほーみー教室のご案内
業者紹介
個人情報保護方針
リンクページ
問い合わせ
■HOME>木ごころ通信
No.128
平成19年4月
おだやかな季節を迎え、草花も美しい色に咲く季節となってまいりました。皆様におかれましては、お元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。今年は、インフルエンザがなかなか治まらないようですが、インフルエンザの特効薬として気軽に使っている「タミフル」という薬を飲んでの異常行動は、以前から指摘されてきました。異常行動は、01年2月の発表から04年度までは、10件だったのが05年度は1年間で36件とそれまでの4倍に達していたようです。医薬品の安全情報は、月1回程度、厚生労働省が医療関係に提供し、同省のホームページでも公開しているようですが、04年6月の安全情報では、10代の女児がタミフルを投与後2日目に窓から飛び降りようとして、母親が気づき抱きしめた事例を紹介。添付文書の「重大な副作用」欄に、異常行動など精神、神経症状を追記したことを伝えた。タミフルと異常行動との因果関係について否定してきた厚生労働省ですが、ここにきてやっと認めざるを得なくなってきたようです。ところで、住宅のシックハウスの問題に対しましては、現在24時間換気の義務付けをされていますが、対象療法的な一時的な処置でしかないように思われます。特に、住環境との因果関係は長時間かけて出てきたり、個人差があるため、はっきりとわからない事もあります。しかし、住宅のつくり方が以前に比べ気密化された事とクロス等の石油化学製品や接着剤等による揮発生物質が多用されることと無関係なことではないと思います。まずは疑わしいものは出来るだけ使用しない事が賢明なことではないでしょうか?
(清 水)


「ホーミー教室」にお越し下さい!
内  容
1.住まいと家族の健康  2.子供の教育、躾と住まい
3.日照と通気=窓の役割 4.各部屋の機能と配置のしかた
今月の開催日時 随   時
午前、午後、夜間と開催しております。(2時間程度)
・にて受付けておりますので、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。お待ちしております!
ホーミー住宅研究所
神里建設株式会社
・048-223-8024
 

昨年4月の“ブリザーブド体験“では、たくさんの方のご参加を頂き大好評でしたので、第2回目を開催させていただくこととなりました。今回も、先生よりご指導頂けますので、是非この機会にお越し下さい。

日 時  5月8日() PM2:30PM4:30

場 所  神里建設㈱1階 木ごころ館
会 費  2,000(材料費含む)
持ち物   ハサミ、エプロン、
あればニッパー&グルーガン
※なければ手ぶらでもOK!
申込み  神里建設㈱
Tel 048(223)8024
Fax 048(225)1699
/26()〆切
5/13は“母の日”です(^^)v素敵な手づくりプレゼントなんていかがでしょうか?たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。

ホーム火災センサー煙式(光電式)SM-DO200
ホーム火災センサー熱式(定温式)HE-TO340
定価8,400円のところ
\5,600(税込)

新築住宅は、平成18年6月1日より、
既存住宅は、遅くとも平成23年6月1日までに設置が義務化されます!

住宅用火災警報器の効果は???
火災警報器は、住宅火災からあなたを守ります!
住宅火災による死者の7割が「逃げ遅れ」。死者の6割が65歳以上の高齢者。火災警報器は、早期に火災を気付かせる重要な機能を備えています。

●住宅用火災警報器の取付場所は??? 寝室及び寝室のある階の階段に設置が必要。大きさは、直径約8センチ位、天井や壁から3センチ位出っ張ります。天井設置の場合は、壁や梁から60センチ以上離して取付。
エアコンの吹き出し口から1.5m以上離す。

 
●悪質な訪問販売に注意!!
消防署員が販売、斡旋することはありません。
消防職員のような服装で、職員のふりをする訪問販売に
引っかからないように注意しましょう!

「備えあればうれいなし」地震の多い今日この頃、火災にも気をつけて
いきたいものですね!取付等、お気軽にお問い合わせ下さい!!

ご家庭での省エネポイント!!

今では地球全体の問題になっている「省エネルギー」。その中で、私たちができる“家庭での省エネ”について、今月より連載させて頂こうと思います。
電気を効率的に使って、家計にも地球にも優しい省エネルギーを考えて行きましょう!!

 選び方 大は「省」をかねる
冷蔵庫は、容量が大きい方が消費電力量も多いというわけではありません。メーカーが力を入れているのは、400リットルクラスのため、小さい容量のものと比べても消費電力が少ないタイプもあります。

使い方 1  
季節に合わせて温度設定。
冷蔵室の温度は「強」「中」「弱」に設定できます。設定温度を「中」にした場合の消費電力量と比較すると「強」は約6%増し、「弱」は約13%減少しました。季節や食品の入れ具合に応じて、設定温度を調整しましょう。
★(強→中)             
 1年間で約580円おトク  
 1年間で減らせるCO2 約10kg
★(中→弱)
 1年間で約1,200円おトク
 1年間で減らせるCO2 約21kg
使い方 2  何度ものぞかないで。
ついつい何度ものぞいたり、開けたまま食材をチェックして献立を考えたり…開けている時間、開け閉めを何回もすると消費電力量は増加。
無駄な開閉をしないようにしましょう!

(開閉回数を少なくした場合)
 1年間で約170円おトク
1年間で減らせるCO2 約3kg
使い方 3 置き方もポイント
冷蔵庫の周りにすき間がないと、放熱ができないために消費電力量が増加します。機種によっては、後ろ側をぴったりつけても良いものもありますが、できるだけ周囲にすき間を作りましょう!
 1年間で 約1,300円おトク
 1年間で減らせるCO2 約23kg
使い方 4
冷凍庫は詰め込んでも大丈夫?
冷凍庫に、物をいっぱい詰め込んで実験をしたところ、冷凍庫の場合は、たくさん入っている
が消費電力量が少ないようです。
使い方 1 
保温は7時間までに

電気炊飯器で7時間以上
保温しておくと、新たにご飯
を炊くのと同じくらい
の消費
電力量になります。

保温時間が7時間を超える
場合は新たに炊く方がおトク
です!


フッター