ヘッダー
HOME
会社概要
案内図
我が社のこだわり
施工事例
お勧め材料
お勧め工法
木ごころ通信
ほーみー教室のご案内
業者紹介
個人情報保護方針
リンクページ
問い合わせ
■HOME>木ごころ通信
No.120
平成18年8月
今年は、梅雨明けがだいぶ延びているようで、特に大雨による被害も深刻で、生活に影響が出てきているようです。
皆様には、お元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 日本は、高温多湿と言われるように、湿潤でいんえい陰翳に富んでいますが、南欧の乾燥した土地で強い太陽光線の下で、明暗がはっきりしている所とでは、自ずと色彩感覚も違ってくるようです。
白い漆喰壁の町並みも、欧米の海に面した建物の白い壁が陽に輝いて強い自己主張をしているのに対し、日本の漆喰壁は、他の素材や周囲との景観と調和を見せています。気候風土は、色の見え方、感じ方だけではなく、文化も育みます。
日本の「しろ」は色名だけでなく、もう一つの意味があります。
「素木」や「素人」というように、「素」と書いて「しろ」と読む、つまり何も染まっていない状態を、日本では「しろ」と言っているのです。「しろ」の語源は「依代(よりしろ)」や「形代(かたしろ)」の「代(しろ)」に通じ、人智を超えたものが、寄り付き宿る場所やものを表すという。
そう言われてみれば、日本の伝統的な建築材料は、木にしても土にしても紙にしても文字通り素の材を使う。それが時間の経過によって変形や変色する様を、日本人は「侘び」「寂び」として珍重してきました。
素の材には、目に見えない力が寄り付き、美しさを増すと感じていたのかもしれません。日本人の美意識を改めて考えてみると良いのではないでしょうか。 (清 水)

「ホーミー教室」にお越し下さい!
内  容
1.住まいと家族の健康  2.子供の教育、躾と住まい
3.日照と通気=窓の役割 4.各部屋の機能と配置のしかた
今月の開催日時 随   時
午前、午後、夜間と開催しております。(2時間程度)
・にて受付けておりますので、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。お待ちしております!
ホーミー住宅研究所
神里建設株式会社
・048-223-8024 


雨天決行
 またまた、今年も工作教室の季節がやってきました。
昨年も、たくさんの方々にご参加頂き、皆さんより頂いたアンケートをもとに、今年も、子供から大人まで楽しんで頂けるように、スタッフ一同企画を練っております!!
何を作りたいか、ご家族で相談してご参加頂けるのも良いのではないでしょうか?
【作るもの】 自然素材を中心に建築資材を多数用意!
ある素材の中で、作りたいものを自由な発想でアレンジ!
【持 ち 物】 ノコギリ、トンカチ、絵の具やマジックなど(色付けに必要です)
【会  費】 200円(保険代)
【〆 切 り】 8/22(火)
【申 込 み】

神里建設(株)まで、お電話かFaxにてお申込み下さい。
保険をかける都合上、親子さん共にご住所、お名前、生年月日、お電話番号を、お申込み時にお聞き致します。Faxでお申込みの際には、ご記入下さい。尚、当日は安全のため、運動靴をはいてきて下さい。(ビーチサンダル等は危険です)

TEL 048(223)8024
FAX 048(225)1699
担当  田中まで(水・土・日 除く)

【案 内 図】
川口市朝日4−4−13
今年も、親子の触れ合いのお手伝いと
子供達の笑顔のため、スタッフ一同張り切って
準備しておりますので、皆さんお誘いあわせの
うえ、ドシドシお申込み下さい!
お待ちしております!!

 

自然エネルギー利用で防災&エコ上手
 ここのところ、地震に対する報道が多い中、いつ起きるかわからない地震を不安に思ってばかりはいられません!地震発生時に家族の命と財産を守ってくれる重要な拠点である住宅!
  万一のときに、ライフラインが復旧するまで、ちゃんと家族が生活できる機能が地震に強く、環境と家計に優しい家づくりのヒントをご紹介致します。
雨水・排水利用 
  日頃、家庭で使う水量は、毎日1人242・、一升瓶なら約135本分もの水を使っています。(2003年度調査)では、災害時に1日どれぐらいの生活用水があれば、しのげるのでしょうか?一般に一人30・、4人家族で120・がめやすとされています。
  排水利用で最も簡単なのが、お風呂の残り湯を洗濯用水として利用するためのポンプユニット。今は、ポンプユニット付の洗濯機もありますね!
大規模なものでは、風呂の残り湯を地中のタンクに溜めておき、主にトイレの洗浄に利用する浴排水利用システムもあります。
★1回の浴槽排水は約180・で、4人家族の1日のトイレの使用水量とほぼ同じ!
雨水利用には、降った雨を屋根から樋を通して雨水タンクに溜めておく簡単なもの
から、地下に貯留してトイレの洗浄などに使う本格的なシステムまでいろいろあります。
雨水タンク設置のタイプは工事が簡単でコストも安いが、被災時のトイレ洗浄にはバケツで運ぶ手間が…
本格的なシステムのものは、普段からトイレの洗浄に使えますが、工事が大掛かりでコストもかかります。
自然エネルギーを利用!!
  地震が起きると、水道だけではなく電気や都市ガスもストップする恐れがあります。
★阪神・淡路大震災では……電気の復旧に1週間。ガスは全面復旧まで85日。
地球温暖化防止のために普段から省エネ型の生活に…
☆日本の化石燃料(石油、石炭、天然ガス)消費は、約4億トン。
CO2の排出量は年11トン。
<太陽エネルギーの利用>
  ・ 太陽熱温水器…集熱器とお湯を溜めるタンクが一体になったタイプで、屋根に設置しお風呂や炊事などの給湯に使用。
・ ソーラーシステム…集熱器を屋根に、タンク部を地上に設置し、補助熱源器で沸かして給湯や暖房に使用。
・ 太陽光発電…太陽エネルギーから電気をつくる。
  ここでは、最近注目されている「太陽光発電」について、調べてみました。
●家庭での年間消費電力は、約4500KWh
         ↓   太陽光発電だと…
●出力3KWの発電量は年間約3500KWh
消費電力の80%弱を自給できる計算になります!!
蓄電しておけば夜間も使え、災害で送電が停止した時でも、昼間なら家電製品を動かすことも可能!
同じ屋根に太陽温水器やソーラーシステムと併用すると、給湯、暖房、電気がまかなえます。
経済的で環境にも優しい「エコキュート」 
  ヒートポンプで空気中の熱を集め、お湯を沸かします。
電気だけを使ってお湯を沸かすのではなく、大気中の熱を利用するため、使用電気量は1/3に!
火を燃やさないので、CO2を発生させず地震の時にも安全!
天然ガスから電気と熱がつくれる「エコウィル」
  天然ガスで発電し、そのときに発生する熱を利用してお湯を沸かします。
発電能力は1KWですが、家庭の年間消費電力の30〜40%をまかなえ、排熱で沸いたお湯は、床暖房、お風呂など家庭で使う給湯に利用できます。
☆被災時には、どちらも貯湯タンク内の水が生活用水として使えるメリットが!
太陽光発電とエコキュートあるいはエコウィルというように、複数のシステムを組み合わせるとさらに省エネ効果がアップ!月々の光熱費削減に大貢献!!
地球にも家庭にも優しい設備は何よりですね!!
気になるコストは???
  最初の導入にかかるイニシャルコストは、かなり必要ですが、ランニングコストで見ると、居住地の気候や電力会社の売電価格によって違いがありますが、毎月の光熱費を削減できるメリットになるでしょう!
国や自治体、公共団体の補助金制度などをチェックして利用するのも良いでしょう。
これから、夏本番!!設備も取り入れながら、日常の生活にも自然の恩恵を上手に利用して涼を感じられる省エネ生活を送りましょう!!

 

木造住宅用語辞典
〜木の家を建てるときに役立つ基礎用語〜
● 軒  開口部への直射日光をさえぎり、外壁に雨がかからないようにするために、屋根の先端を外壁面からさらに外に延ばした部分を言う。軒先の高さは室内からの天空の眺めを遮る線ともなり、高さによって座敷の趣が異なる。
軒の仕上げには軒裏の木をそのまま見せる化粧軒裏、軒裏に天井を張る軒天井、木部に漆喰を塗る塗り込め軒がある。むし暑い日本の夏に適合し、深い軒の出に保護された外部空間の気温上昇を緩和する。濡れ縁が夏は日陰となる程度の軒の出は欲しい。
●プレハブ工法 プレ(あらかじめ)、ファブリケーション(つくる)」の和製合成語であり、材料を工場であらかじめ加工し、現場での施工を簡単にする方法。
工事期間を短くすること、材料加工の均一な品質を保つこと、コストダウンを目指して生まれた工法である。

 

 

フッター