ヘッダー
HOME
会社概要
案内図
我が社のこだわり
施工事例
お勧め材料
お勧め工法
木ごころ通信
ほーみー教室のご案内
業者紹介
個人情報保護方針
リンクページ
問い合わせ
■HOME>木ごころ通信
No.145
平成20年9月
残暑お見舞い申し上げます。暑かった夏もやっと過ぎ、ようやく涼しくなってきましたが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。日本の住宅は、諸外国から比べると寿命が短いと言われていますが、その原因はどこにあるのでしょうか。ヨーロッパの国々では、歴史的建造物のある街などでは、規制により建物の建替えが難しいとの事情もあるかと思いますが、外観はそのままで内部を生活に応じて変えていくことが多いようです。そのため、町並みとしては古びてはいても情緒のある独特の雰囲気をかもし出しています。とりわけ、地中海に面した都市では、赤レンガ色の屋根で統一観があり、海の青さと素晴らしいコントラストを描き出しています。日本では、ほとんどの都市で規制もないため、設計者も建主も実に様々な仕様で、カラフルな色を使用した個性的な家やビルを競って建てているのが現状ではないでしょうか?街並みとして見た時には統一観はなく、まったくバラバラで落ち着きはありませんが、それはそれで逆の見方をすれば個性的でユニークな建物として、目を楽しませてくれているのかもしれません。話を戻して、日本の住宅が短命である主な理由として挙げられるのが「既存住宅が手狭になった」ということのようです。その中では、特に二世帯住宅や子供の成長など、家族構成の変化が直接の原因という人が多いようです。また、家族の高齢化に備えたバリアフリー化など「生活の変化」に現状の住まいが合わなくなったために、建替えを希望されたことが伺われます。その他、建物や設備の老朽化や不具合を挙げる人もいました。今後、建物を長く使用してゆくには、ライフスタイルの変化に対応でき、設備等のメンテナンスのし易い住まいのつくり方をお客様と一緒に考えてゆかなければならないと考えます。(清 水)

「ホーミー教室」にお越し下さい!
内  容
1.住まいと家族の健康  2.子供の教育、躾と住まい
3.日照と通気=窓の役割 4.各部屋の機能と配置のしかた
今月の開催日時 随   時
午前、午後、夜間と開催しております。(2時間程度)
・にて受付けておりますので、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。お待ちしております!
ホーミー住宅研究所
神里建設株式会社
・048-223-8024
 

-PART 3-<地デジ対応テレビの選び方のポイント>
地デジに対応したテレビは、各メーカーから多くの種類が発売されており、新たに購入をお考えの方はどんな物を選べば良いか悩んでしまいますよね!今回は、地デジ対応のテレビの特徴や機能、選ぶ際のポイントをご紹介致します。ご購入の時のご参考にして頂ければ幸いです。
テレビのサイズは、大画面になればなるほど迫力ある映像を楽しむことが出来ますが、大きすぎも逆に見づらくなってしまいます。一般的に、薄型テレビの適正視聴距離は、テレビのパネル縦サイズの3~4倍の距離と言われています。参考例として、表にまとめてみました。
部屋の大きさ 適正なテレビのサイズ
4.5~8帖 28V~32V型
8~16帖 32V~50V型
16帖~ 50V型~
現在使われている地デジ対応テレビのほとんどが、液晶とプラズマのいずれかになっています。それぞれの特徴をまとめてみました
液晶テレビ プラズマテレビ
消費電力

プラズマテレビの約半分程度の低消費電力

液晶テレビの2倍の高消費電力
動画の速度 速い動きの表示は不向き。動画の応答速度が遅いため、スポーツなどの素早い動きはプラズマに劣ります。 素早い動きもなめらか表示。動画の応答速度が速いのでスポーツやアクション映画を楽しむにはおすすめ!
画面サイズ

サイズが豊富。小さいものでは、13インチ大きいもので50インチと部屋の大きさに合わせテレビが選べます。

小型化が不可能。構造上、小型化が不可能で、最小でも32インチになってしまいます。通常サイズをお考えの方には不向き。
その他 暗い所での見づらさ…サイズが大きくなるにつれて、黒浮きが目立ったり、暗い所で見づらくなったりします。 コストパフォーマンスの高さ液晶テレビと価格を比較すると、プラズマの方がお得で、サイズが大きくなる程はっきりわかります。大画面をお考えの方にはgoodです!!
それぞれ、長所と短所があるようです!各ご家庭の使い道によって、選んだほうが良いようです!!
数多くの薄型テレビが発売されており、様々な付加機能を内蔵した液晶、プラズマテレビが出ています。付加機能の代表例として、テレビにHDDを内蔵し、テレビ番組等の録画がテレビ1台だけでできる大変便利な商品やサラウンドシステム等、様々な機能が内蔵されている製品が多数発売されています。メーカー選びに迷ったら、こういった付加機能を参考にしてみてはいかがでしょうか?!
デジタル放送を視聴するためには、地上デジタル放送対応テレビやデジタルチューナーに 「B-CASカード」というカードを挿入する必要があります。 これは著作権保護の観点から導入されたもので、このカードを挿入しないとデジタル放送を視聴することも録画することもできません。 2006年4月5日からデジタル放送では、番組の著作権保護のために「1回だけ録画可能」というコピー制御信号を加え、放送電波が暗号化されました。暗号化された放送波を受信したテレビで見るためには、B-CASカードを挿入して暗号を解除する必要があるのです。 このカードは、デジタル放送対応テレビやデジタルチューナーなどの地デジに対応した機器を購入した際に同梱されています。
季節の情報

今年の夏は、あつく燃えた“オリンピック” 真剣に頑張っている姿は感動しますね(*^。^*)まだまだ、感動のオリンピックは続いています。


パラリンピック開催!!

4年に一度のオリンピック終了後にオリンピック開催都市で行なわれる「もう一つの(Parallel)+オリンピック(Olympic)」のこと!
パラリンピックの歴史
英国王立ストーク・マンデビル病院の医師、ルードウィッヒ・グットマン博士が脊髄損傷による車いす患者の治療・訓練の一環としてスポーツを取り入れたことを契機として、1948年、ロンドンオリンピックの開会式の日に病院内でスポーツ大会を開催。この大会は1952年に国際大会へと発展し、さらに1960年のローマ大会からは、オリンピック開催年の大会だけはオリンピック開催国で行われるようになった。当時、出場選手は脊髄損傷による車いす選手だけであったが、後に他の身体障害者も加わるようになった。 1989年に国際パラリンピック委員会(IPC)が設立され、障害のある選手による世界最高峰の競技大会へと発展していった。

96日(土)開会式~917日(水)閉会式

夏季パラリンピックは、20種目で開催。日本選手団は総勢295人。(選手163人、役員132人)

非常に残念なことに、開会式以外は生中継がないそうですが、録画放送で頑張っている選手の皆さんにエールを贈りたいと思います!
暑くて、なかなか体を動かす機会を持てなかった夏も終わり、気がつくと体重や体脂肪が…(>_<)いよいよ、体の動かしやすい季節になってきましたので、健康のために体づくりをしてみては!
まずは、自分が「運動不足」かどうかチェックリストで確かめてみましょう!!
□歩いて10分以上かかるところへは、車やバス、電車を使う
□バスや電車で空席があると、必ず座る 
□1階分でもエスカレーターやエレベーターを使う
□立ったまま靴下をはけない
□10分以上歩くと、ひざや腰が痛くなる
□腰まわりが太くなり、合わなくなった服がある
□ 休日は何もしないでゴロゴロすることが多い
□ 人ごみの中で、とっさに人をよけられない
□ 座ったり立ったりするときに「よいしょ」という
□ 坂道や階段を上ると、息切れがする
□ 肩や首、背中が凝りやすいいほうだ
□ 腕を上にあげると、すぐに疲れる
あてはまるものの数が…
0 ~2個 あなたはまだ大丈夫です。今後も、日常生活の中で積極的に「動く」ことを心がけ、体力の低下を防いで下さい。
3 ~4個 わざわざスポーツをしなくても、日常生活の中でも運動不足は解消できます。電車ひと駅位のお散歩で秋の夜を楽しんでみても…
5 ~ 9個 もう立派な運動不足です。なんとなく体が重く感じるようなことはありませんか?「通勤時にエスカレーターでなく、階段を使う」など、出来ることから始めて下さい。
10~12個 かなりの運動不足です。「忙しくてついつい…とばかりも言っていられません。運動不足は体力低下に直結します。日常生活の中で、少しでも多く「動く」ことを心がけ、運動を習慣づけて行きましょう。

忙しくて運動する時間がないという人でも、これなら出来るはず!今まで当たり前のように乗り物に頼っていた部分を意識的に歩くようにするだけでも、効果は大です!

さらば!!エスカレーター
駅やデパートでエスカレーターの誘惑に負けず、階段を上り下りするように心がけましょう!階段を上ると3分間で約22kcal消費=縄跳び2分ちょっとに相当します。一日に何度もあることを考えると、これは大きいです。
15分の距離なら車より歩く
電車で通勤の人は、一つ手前の駅で降りて会社まで歩いてみる。家から最寄駅までバスの人なら、駅まで歩くように!10分、15分のところなら、乗り物に乗る前にちょっと思い直してみましょう!こんな風に、時間に余裕があるときだけでも「歩く」ようにしましょう!
自転車で足腰トレーニング
歩くのにはちょっと遠い、という時は、自転車で移動!意外とひざへの負担も少なく、ひざ痛の治療と予防にもなります。ちょっと離れたスーパーなで自転車で往復するなど、15分のサイクリングで92kcalが消費されます。
スポーツをしなくちゃ…と大げさに考えなくても、まずは気軽に、毎日の生活の中で「歩く」ことから始めましょう!最初から張り切りすぎると、運動障害を起こすことに(>_<)体調管理をしながら、体調の悪い時には無理せずにm(__)m

フッター