ヘッダー
HOME
会社概要
案内図
我が社のこだわり
施工事例
お勧め材料
お勧め工法
木ごころ通信
ほーみー教室のご案内
業者紹介
個人情報保護方針
リンクページ
問い合わせ
■HOME>木ごころ通信
No.156
平成21年8月
セミが鳴きはじめ、むし暑い夏となってまいりましたが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。最近の経済状況のためか、消費者の購買意識が変わってきているように思います。外食から内食―そもそも、ファミレスなどがなかった時代は、外で食事をするということ自体、普段はほとんどなかったと思いますが、外食産業といわれるようになり、あちこちでファミレスやら回転寿司やらが誕生し、いつしか私たちの食に対するスタイルが変わってきたのではないかと思います。しかし、当然の事ですが、外で食事をすると費用がかかるため、家で食事をしたほうが経済的と考え、あまり外へ出なくなってきているようです。“食”を考えることは、自分達の健康を考える上では大切なことです。家族皆で料理を作ることで、コミュニケーションがとれ、食文化も自然に継承されることになります。食後は、食器の後片付けをすることも当然です。外で働く人の中にも、弁当にマイボトルを持っていく人も増えているとの事。私も現場に行くときは、持っていくこともありますが、良いところは食事の時間の節約になることです。外食の場合、混んでいて入れなかったり、注文してから時間がかかることもあります。以前、ウナギを食べに行った時には、(手順もあると思いますが)40分位待たされ、急いで食べて戻らなければならない事もありました。少し時間をかければ、時間もお金も節約になります。更に、安心した食材ですので、健康にも良いと思います。食をつくる喜びも味わいながら、家族の会話もはずむことでしょう。(清 水)

「ホーミー教室」にお越し下さい!
内  容
1.住まいと家族の健康  2.子供の教育、躾と住まい
3.日照と通気=窓の役割 4.各部屋の機能と配置のしかた
今月の開催日時 随   時
午前、午後、夜間と開催しております。(2時間程度)
・にて受付けておりますので、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。お待ちしております!
ホーミー住宅研究所
神里建設株式会社
・048-223-8024
 

暑い夏本番!!よしずやすだれで陽よけ?今回は、陽よけだけではなく、防犯効果もあり、カンタン施工の“陽よけ雨戸” をご紹介致します!

雨戸本来の機能“雨戸” として使用。ルーバーがしっかり閉じるので、防犯・防災面も安心です。

日差しをカットしながら彩風が行なえます。お隣に近い窓や娘さんの部屋にも、プライバシー効果バツグン!
90度で外を見渡せ、室内により多くの風を取り込めます。
開いている時もルーバーは堅牢です!
ルーバーは、丈夫なアルミ製ですので,開いた状態でも、非常に堅牢で、指で押しても簡単に曲がったりしません。だから、安心・経済的!!
  
冷房効果大幅UP!!
※財団法人 住宅建設省エネルギー機構の資料より
エコアマドを使って、開口部を外断熱にし、日影をつくることでエアコン効果を高めます。また、夏のむし暑い夜間は、エコアマドで通風することで、エアコンの使用を半減させます。
ご使用中の窓に取り付けるだけの簡単リフォーム(エコ引き違い雨戸の場合)
1.施工前 事前に採寸⇒商品の手配
2.施工 網戸レールを使って枠を取り付け
3.完成 雨戸の吊り込み
<消費税,工事費別途>
✽サイズはいろいろ!ご自宅の窓に合わせて、お見積もりできます!
暑い夏の季節を、エコもふまえて快適に過ごしてみませんか?!
是非、この機会にお気軽にお問合せ下さいm(__)m
夏はお祭り!!8月まだまだ間に合う、これからの近場のお祭りをご紹介致します!(^^)!

「江戸三大祭り」の一つに数えられています。3年に一度開催される神輿渡御の勇壮さで知られており、大小合わせて120数基の町神輿が担がれ、その内大神輿ばかり54基が勢ぞろいして連合渡御する様子は「深川八幡祭り」ならではのものです。今年は八幡様の氏子町会が協力して二ノ宮の神輿を担ぐ「御本社祭(二ノ宮渡御)」が開催されます。深川のお祭りは「ワッショイ、ワッショイ」の伝統的な掛け声と「水掛け祭」の別名通り、沿道の観衆から担ぎ手に清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がるのが特徴で、江戸の粋を今に伝えるお祭りとして、多くの人々によって大切に受け継がれています。
開催日時 2009年8月16日(日)
開催場所 東京都 富岡八幡宮、氏子各町
アクセス 地下鉄東西線「門前仲町駅」から徒歩3分、または地下鉄都営大江戸線「門前仲町駅」から徒歩5分、またはJR京葉線「越中島駅」から徒歩15分
JR武蔵野線と東武伊勢崎線が交差する南越谷で開催される、南越谷阿波踊り。本場・徳島、東京・高円寺に次ぐ規模の約57万人の人出で賑わい、徳島からの有名連合の参加を含め約60連が参加し踊り手も延べ5000人を数えます。会場では、組踊り会場で阿波踊り教室が開催され、これに参加すると「にわか連」として、流し踊りに加わることもできます。
開催日時 2009年8月21日~23日
1日目/前夜祭19:00~21:00
2日目/本祭 14:00~21:00
開催場所 埼玉県越谷市 南越谷中央通り演舞場
東口南通り演舞場、西口駅前通り演舞場
西口南通り演舞場、
越谷コミュニティセンター大・小ホール
アクセス JR武蔵野線「南越谷駅」
東武伊勢崎線「新越谷駅」から徒歩すぐ
夏ならではのお祭りを見て、元気に暑い夏を乗り切りましょう(*^。^*)

フッター