ヘッダー
HOME
会社概要
案内図
我が社のこだわり
施工事例
お勧め材料
お勧め工法
木ごころ通信
ほーみー教室のご案内
業者紹介
個人情報保護方針
リンクページ
問い合わせ
■HOME>木ごころ通信
No.178
平成23年6月
梅雨に入り、ジメジメした日が続いておりますが、皆様におかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。今回の地震では、関東地方の埋め立て地を中心に、地盤の液状化により、住宅被害が多発しました。特に、千葉県浦安市では、液状化で住宅が傾いたり、噴出した砂が市内のいたるところで山積みの状態があり、地盤による地震の被害を改めて考えさせられました。液状化とは、地下水位の高い砂の地盤が地震などの影響で流動化しやすい状態になることで発生します。地盤が揺られることにより、地中の水分が集散し粗密ができることで起こります。そのため、それまで地盤に拘束されていた地中構造物は、地盤が液状化することにより、浮力がつき、いきなり地上めがけて突出します。中が空洞の浄化槽、マンホール、地下室などが地面を突き破って地上に出てきます。地盤の液状化した部分が砂まじりの水として地表に噴出すると、地盤が沈下する現象となる。建物を傾かせたり沈ませたりするだけでなく、配管類の破損や電柱が傾いたりするなどの被害をもたらします。茨城県潮来市でも、海には面していないが、湖沼の一つを埋め立てた日の出地区を中心に液状化が発生したようです。また、埼玉県久喜市でも同様の被害が発生したようです。地盤の調査により、支技力があるように見えても、地質が砂地であり、地下水位の高い場所では、今後液状化の被害が発生する可能性が高いので要注意です。地盤に潜む盲点を、今回の地震により知らされました。(清 水)
「ホーミー教室」にお越し下さい!
内  容
1.住まいと家族の健康  2.子供の教育、躾と住まい
3.日照と通気=窓の役割 4.各部屋の機能と配置のしかた
今月の開催日時 随   時
午前、午後、夜間と開催しております。(2時間程度)
・にて受付けておりますので、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。お待ちしております!
ホーミー住宅研究所
神里建設株式会社
・048-223-8024
 

暑い夏が近づき、今年の夏のテーマ“節電”をどのようにしていこうかと、頭を悩ませている方もいらっしゃることと思います。そんな時期にピッタリの商品をご紹介致します。

夏は窓から71%もの熱が入り込みます。既存の内窓ガラスに「HOTガードSC」を直接塗るだけで、赤外線80%以上、紫外線99%以上大幅にカットし、快適な室内温度を保ちます。また、冬は断熱効果があるため、暖気を逃がしません。
夏の直射熱を5~10℃と大幅にカットし、室内温度上昇を2~3℃抑えることで、エアコン効率も高め約20%の消費電力削減!シミ、ソバカスの原因となる紫外線も99%カットで体を守るとともに、カーテンや衣類の色あせも防ぎます!
冬場は暖気が室内から逃げるのを抑えるため、エアコン効率を高め、結露発生を50%以上抑制!
従来の窓ガラスフィルムより、価格・耐久面共に優位性があり、窓ガラスコーティング施工の有資格者が工事を行なう「責任施工工事」のため、10年の保証が確保されます。


1㎡/20,000円
★ガラスに塗るだけで、この夏快適!!是非この機会にご検討下さいm(__)m


梅雨に入りましたが、皆様の住まいはお元気ですか?大切な住まいを長持ちさせるためには、建物も健康診断が必要です。そこで、今回は梅雨時から暑い夏に備え、外回りの無料点検をご案内致します。

建物の傷みも、早期発見、早期治療で元気に長持ち!!
STEP1…今すぐやらなければならないところ
STEP2…もう少しあとでも大丈夫なところ
など、無理のないご提案で、安心、快適な住まいづくりをご提案致します。

是非、この機会に住まいの健康診断を!!
上記以外の箇所でも、お気軽にお問合せ下さいm(__)m

お天気の良い日は、窓を開けてそよそよ吹く風が心地よい季節ですね(^^♪夏に向かう前の準備をもう一つ!!節電の夏に向かい、少しでも多く窓からの風を取り入れるために、網戸の張替えてみてはいかがでしょうか?!

掃きだし窓タイプ(大)

小窓タイプ (小)

ご都合の良い日時を、お知らせ頂き、お伺いしてその場で仕上がります!!是非、お問合せ下さい。お待ちしております(*^。^*)

梅雨の時期!湿気によるカビ、ダニが心配ですね(>_<)カビ、ダニは住まいの劣化を早めるだけでなく、私たちのカラダにも悪影響を及ぼすことがあります。しっかりと、湿気対策をして、梅雨の時期も快適で健康に暮らすためのヒントをご紹介致します。
窓やドアは、2ヶ所以上開けて空気の流れを作りましょう。全開にせず、少しだけ開ける方が空気の流れが速くなるので、換気の効率が良くなります。

押入れなど湿気がたまりやすく、風が通らない場所には扇風機で風を送ると効果的です。

フィルターの掃除をしないままエアコンの除湿機能を使用すると、中にカビが生えていた場合、カビの胞子を部屋中に撒き散らすことになります。フィルターは月に1回以上は掃除しましょう!

雨の日に必要以上に換気扇を回すと、湿気を家に入れてしまうことになるので、逆効果になることがあります。雨の日の換気には、エアコンや除湿器との併用がオススメ!


高温多湿な日本の気候!そして昨今の気密性の高い住まいでカビから完全に逃れることは難しいです。カビひとつない住まいなんて存在し得ないといっても過言ではありません。カビの種類は数万種!そのうち家庭で見られるカビは30種類程度(>_<)浴室の「黒カビ」水廻りの「赤カビ(酵母)」カビ臭いニオイの「青カビ」発見したら見逃さず退治しなければ!

そこで、忙しい皆様に必携なのが、「消毒用エタノール」スプレー!!カビを見つけたら、すかさずこのスプレーを噴射したボロ布(ウエス、乾いたもの)で拭い、再度カビにスプレーしてキレイなボロ布で拭き取り、拭いた布は、ビニール袋などに密封して捨てましょう!!

エコでお金のかからない手作り除湿材

クローゼットやタンスは、カビやニオイの元になる湿気の対策が肝心。家にあるものを使ってエコでお金のかからない除湿材を手作りしてみましょう(*^^)v

<作り方>
重曹を素焼き鉢に入れて、ケーキ用のレースペーパーでカバー。
<効果アップのポイント>
空気に触れる面を多くしたり、量を多くする。
作った除湿剤は、まず床や底といった下の方に置くのがポイント!水は空気より重いので下の方から
溜まっていくのです(臭いも)。そこを押さえてからハンガータイプなども補助的に使っていきます。
これなら、小さな子供のいる家庭でも安心して使えます。
     是非、試してみて下さい!(^^)!


フッター